美容

女性が悩む冷え性の原因とは!漢方による改善法をご紹介

とくに女性の方に多いのが「冷え性」。

今のような寒い季節だけでなく、夏なんかでも、例えば冷房の風などによって身体が冷えてしまうという方は多いです。

 

いきなりですが、皆さん何となくご存知であろう「漢方」では、体調が悪くなる原因の一つに、身体の冷えが関係すると考えられています。

つまりは、「病は気から」ではなく、「病は冷えから」ということなのです。

 

思い当たる節はありません?

最近、身体が冷えると思った途端、生理不順になったり、ホルモンバランスが乱れたりなどなど。ないですか?

 

今回はそういったのに思い当たる節がある方に向け。

冷え性の原因や対策、とくに漢方による改善方法をご紹介させていただきます。

 

目次

漢方で考える冷え性の原因は

女性は男性に比べて筋肉量が少なく、脂肪が多いです。

脂肪は、一度冷えてしまうとなかなか元の状態に戻りません。また、一日中椅子に座って作業をする人など、普段から運動をしない方は基礎代謝が低くなっている可能性が高く、脂肪を燃やす力も弱くなっているのです。

こういった理屈から、女性は身体が冷えやすいと考えられます。

 

また漢方では、身体が冷えるのは、「気」(き)や「血」(けつ)が不足したり滞ったりすることが原因だと考えられています。

「気」とは生きるための必要なエネルギーのことです。

 

あれ?

つまりは、「病は冷えから」で、「冷えは気から」ってこと?ってなりますよね。そうみたいです。

 

なので、漢方の考え方でも、=「病は気から」ということなのでしょう。

少し脱線しましたが、この「気」は、身体を温めたり、血液の循環を良くしたり、汗や尿などをコントロールすると言われています。

 

そして「血」は、字の通り血を意味しており、その役割は皆さんご存知の通り、身体のすみずみに栄養や酸素を運んでいます。

血が充実することで、顔色がよくなり、皮膚や髪の毛もしっとりとした潤いを持つのです。

 

それでは、冷え性の根本原因となる「気や血の不足」には、どういった原因があるのでしょうか。

具体的に紹介していきましょう。

  • 適度な運動が不足している
  • ストレスがたまっている
  • 偏った食事をしている
  • 睡眠が不足している

これらが主な原因です。

こうして見ると、食生活や生活習慣の乱れが大きく関係していることがわかりますよね。

 

冷え性の女性に多い症状とは

ここで改めて解説しますが、そもそも冷え性って、どのような症状のことを指すのでしょうか。

単に「寒い」とばかり言ってるやつは、冷え性に当たると思いますか?

 

実はそうではなく。

例えば、顔は熱っぽいが下半身が冷たい、肩こりや頭痛などが酷い、こういった症状の方を冷え性だと考えるのです。

 

さてそこで、あなたの身体は本当に冷え性なのか。そしてそうならば、どの程度の冷え症なのでしょうか。

漢方の考え方にそって、冷え性タイプをチェックをしてみましょう。

 

漢方による冷え性タイプ別チェック

漢方では、冷え性の原因は以下のようなタイプに分かれると考えられています。

 

気虚(ききょ):気が不足している状態

疲れやすい。声が小さい。朝が苦手。風邪をひきやすい。食欲がない。

 

血虚(けっきょ):血が不足している状態

目が疲れやすい。熟睡できない。手足がしびれる。髪がパサついている。

 

気滞(きたい):気が滞っている状態

緊張しやすい。お腹がはりやすい。生理前に胸が張る。便秘や下痢になりやすい。

 

瘀血(おけつ):血が滞っている状態

シミができやすい。肩こりになりやすい。生理のときにレバー状のものがでる。

 

水滞(すいたい):水が滞っている状態

雨の日に体調が悪くなる。胃腸が弱い。体が重い。お腹がちゃぽちゃぽする。

 

この中で気になる項目はありましたか?

いくつか症状が重なる場合もありますので、チェック項目が多かったタイプに注目してください。

 

各冷え性を生活習慣により改善する方法

先程の冷え性チェックで当てはまったタイプ別に、漢方による生活の改善方法を紹介していきます。

 

気虚の場合の改善法

気虚は疲れやすいため、激しい運動は控えましょう。

家の近くを軽く歩いたり、気のめぐりがよくなるヨガなどもおすすめです。

 

血虚の場合の改善法

血虚は血が不足し、体力がなくなっているため、軽めの運動がおすすめです。

家の中でできるストレッチや、椅子に座ってできる運動などをしましょう。

 

気滞の場合の改善法

気滞はストレスがたまり、体が緊張しやすくなっています。

ストレスを解消するために、没頭できる趣味を見つけたり、思いっきり運動したりするといいでしょう。

 

瘀血の場合の改善法

瘀血は身体の血行が悪くなっています。滞った血を身体の中で循環させるために、足腰を鍛える運動をするといいでしょう。

軽いウォーキングなど下半身を動かす運動を取り入れていきましょう。

 

水滞の場合の改善法

水滞は、身体の中に水が滞っている状態です。身体にたまった水を解消するために、汗をかく程度の運動をしましょう。

少し早歩きのウォーキングやお風呂にじっくり入るのもおすすめです。

 

身体が冷えるだけじゃない?冷え性による恐い事

冷え性チェックはいかがでしたか?

項目が多いほど、あなたの身体は冷えていると考えられます。注意ですよ!

 

ここで話をガラッと深刻な方へ変えますが、女性の冷え性を軽く考えてはいけないケースがあります。それについてお話しますね。

この冷え性、毎日の体調不良だけでなく、子宮にも影響を与えるかもしれないのです。

 

冷え性による生理不順は先ほども言いましたが、それ以外にも、例えば、不妊になったりも考えられます。

恐いですよね。

 

またコチラは男性もですが、白髪が増えたり、耳の聞こえが悪くなったり、足腰が衰えたりというように、老化の促進も見られるのが冷え性なのです。

なので、とくに若い方こそ、もう一度食事や生活習慣を見直してみましょう。

 

食生活で冷え性を改善する!何を食べればいいの?

先ほど、タイプ別に生活改善による冷え性対策をご紹介しました。

(書いてはいませんでしたが、もちろん靴下をはいたり、腹巻を巻いたりなど身体の外から温めることも大切ですよ)

 

そして同時に行ってほしいのが、食べ物で体の中から温めることです。

夏は暑いからといって、冷たい食べ物や飲み物を多くとっていませんか?また、ジャンクフードやコーヒーも身体を冷やす原因となります。

 

あれ?わたしヤバイんじゃない?って方は、とくに以下のような食べ物を普段の食事に取り入れるようにしてください。

また後半では、食べてはいけないものもご紹介します。

 

冷え性の人が積極的にとっておきたい食べ物

漢方では、体調を整えるために、その季節に育つ野菜や果物を食べるとよいと考えられています。

また先ほども言いましたが、同時に身体の中から温めることも重要。

 

さて、どうやって温めるのか。

ぜひ、以下のような食べ物を積極的に摂取するようにしてください。

 

ショウガ

漢方薬にもよく使われるショウガ。例えば、乾姜(かんきょう)といわれる薬にも使用されています。

身体を温めるといったらショウガというくらいに、効果が非常に期待できるのです。

 

鶏肉と羊肉

鶏肉は胃腸が弱い方におすすめです。お腹を温め、「気」や「血」を充実させることができます。

そして羊肉は脂肪が少ないため、体力が不足している方におすすめ!また身体を温める効果もありますよ。

 

ニラとニンニク

ニラは「血」の滞りをよくし、新陳代謝を活発にする働きがあります。

そしてニンニクは、身体全体の働きを向上。「気」のめぐりも良くなるため、エネルギー不足の方におすすめですね。

 

人参と山芋

人参は冷えで弱ってしまった胃腸を元気にする働きがあります。

漢方で高麗人参というものがありますよね。あれじゃなくとも、普段の食事で食べる人参でも十分効果があるんですよ。

 

続いての山芋は、こちらもよく漢方薬でも使われる食べ物です。

胃腸の消化をよくし、「気」を増やす効果が期待できます。

 

冷え性の人は控えた方がいい食べ物

結論からいうと、夏に育つ野菜は身体を冷やすモノが多いです。

例えば、スイカ・きゅうり・ナス・トマトたち。

 

冷たい飲み物や食べ物を食べるよりは、マシですが、できれば控えたいですね。

 

まとめ:冷え性は普段の生活習慣から改善していくことが大事

冷え性は多くの女性が悩む症状です。それも若い方に非常に多い!

身体の冷えは体調の悪化だけでなく、その他さまざまな深刻な事態を招きます。なので、ちょっと気になるレベルの方でも、これを機会に食生活や生活習慣を改善してみてはいかがでしょうか。

 

今回、漢方で考える食事や生活習慣を紹介しましたが、もちろん漢方薬も効果抜群です。

もし試したい!という方は、薬剤師や登録販売者などの専門家に一度相談してみてください。あでぃおす!

The following two tabs change content below.

寄稿者

peek a booでは、随時寄稿者を募集しております。ご応募は『お問い合わせ』からお願いいたします。

おすすめ記事一覧

1

デートだけで何十万円という大金をもらえる。 風俗のように、不特定多数と関係を持たなくても良い。   そんなタレコミで、近年「パパ活女子」と言われる女達が、SNSを中心に、どっと活動的になった ...

2

お金がないのに子どもを産む。 その選択を、どう受け取りますか?   皆さんは、痛快!ビッグダディというテレビ番組を覚えているでしょうか?   8年にわたり、ある大家族に密着した、ド ...

3

「だんだん洗脳されていたと思います。私が殴られるのは、不安にさせた私が悪い、私のことを好き過ぎてたまらないからこんなことをしてしまうんだ。って……。」(みやめこさん) 近日話題になった「#mee to ...

4

「セフレの気持ちが分かりません」 私の元に寄せられる相談は、ほとんどこのひとつの質問にまとめられると言っても過言ではない。   「セフレの気持ちが分からない」 付き合っていないのに身体の関係 ...

5

こんにちは!エロインフルエンサーのねこです。 最近、女性向け雑誌をはじめとする各メディアにて、セックスに関する話題をよく目にします。   その影響もあってか、彼氏やセフレとのセックス事情につ ...

-美容
-

Copyright© ぴくあぶ - peek a boo , 2024 All Rights Reserved Powered by takeroot.